お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

27

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます

Agile Studio ウェビナー

Organizing : 株式会社永和システムマネジメント / Agile Studio

Hashtag :#AgileStudioWebinar
Registration info

オンライン

Free

FCFS
101/150

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

ふりかえり会は楽しいですか? ふりかえりを始めたころは効果があっても、次第に効果を感じなくなり、「マンネリ化してしまった」「Problemの話をするのがつらい」「KPTを見たくない」など、ネガティブな感想を持つ人が出てきてしまいます。 しかし、KPTA伝道師として20年もふりかえり会に関わっていると、ふりかえり会の成果を業務の改善につなげられているチームと、そうではないチームの差が見えてくるものです。 ファシリテーション方法を工夫することが、そのコツになります。 このファシリテーションのコツを整理して「3R原則」と呼んでいます。

ふりかえり会では、4つのステップで、チームがよりよくなるためのActionを決めてきます。 思い出す ⇒ 評価する ⇒ 発想する ⇒ 行動を決める この流れにそって、3R原則に従って、ファシリテーションをしていきます。

1つ目のRは「Relate(関連付けて考える)」です。 ふりかえり会では複数の人が参加し、それぞれが意見を表明していきます。 各自が何に対して話しているのかを分かり易くするために、意見同士がどのように関連しているかを見えるように可視化します。

2つ目のRは「Repeat(素早く繰り返す)」です。 ふりかえり会の開催頻度は多く、1回にかける時間を短くします。 ふりかえり会のタイムテーブルを事前に決めて、参加者間で共有し、スムーズに進行できるようにします。 素早く繰り返していくことで、チームの成長も実感できるようなります。 1か月に1度4時間かけるよりも、毎週1時間の方が時間を確保しやすくなりますし、ふりかえり会を欠席する人がいても、キャッチアップやフォローがしやすくなります。

3つ目のRは「Respect(尊重しあう)」です。 ふりかえり会に参加する人が、お互い尊重しあうことです。 「お互いに尊重してください」と言っても、そう簡単には人の心情は変わりません。しかし、グラウンドルールや、ラウンドロビンなどの会議ファシリテーションのテクニックを活用すると、各自が挙げてくれる意見を尊重しやすくなります。

当日は、オンラインふりかえりツールのContinuous KPTAによるデモを交えながら説明します。

内容(学んでいただけること)

  1. 3R原則に従ったオンラインふりかえり会のファシリテーション方法が分かります。
  2. ふりかえり会のファシリテーションの善し悪しが判断できるようになります。
  3. ふりかえり対象に応じたフレームワーク(KPT/KPTA)の使い分けが分かるようになります。

対象となる方

  • チームを成長させるふりかえり方法を探している方。
  • ふりかえり会のマンネリ対策を探している方。
  • ふりかえりツールを探している方。
  • 様々なチームのふりかえりをファシリテートする方。

講演者

天野 勝

small_amano.jpg

紹介ページ

KPTAの伝道師、カイゼンのレジェンド 2001年に、CMMI取得活動をしている組織の中で、エクストリームプログラミング(XP)の実践をしてから、多様なアジャイルプロジェクトに携わってきました。 私が、アジャイル開発を実践してきた中で一番気に入っているのは、「アジャイル開発をすると、自分の居場所ができる」ということです。以前は、上からのぼやったした指示を元に独りで仕事をしていましたが、アジャイル開発をすることで、チームのメンバーとの協力で日々発生する問題に悩みながらも、前進していき一体感を感じられるのです。 システム開発に限らず、チームで仕事をしている方々の居場所を作るお手伝いができればと思って、研修やコーチングを行なっています。

著書:『これだけ!KPT』(すばる舎リンケージ)、『最短 最速 で 目標 を 達成 する OKR マネジメント 入門』(かんき出版)、『LEADER's KPT』(すばる舎リンケージ)

訳書:『アジャイルソフトウェア開発 スクラム』(ピアソンエデュケーション)、『リーン開発の本質』(日経BP)

参加にあたって

Zoomビデオ会議を使用しますので、Zoomが利用できるようにご準備ください。

個人情報の取り扱い

以下のWebページからご確認下さい。

https://esm.co.jp/policy/

Agile Studio について

ホームページ

お問合せ先

Agile Studio 窓口担当 川西まで

e-mail:agile-studio@esm.co.jp

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Agile Studio by 永和システムマネジメント

Agile Studio by 永和システムマネジメント published この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます.

05/13/2021 11:32

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます を公開しました!

Ended

2021/05/27(Thu)

17:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/05/13(Thu) 11:30 〜
2021/05/27(Thu) 17:00

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(101)

infordio_kishi

infordio_kishi

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます に参加を申し込みました!

kanedam

kanedam

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます に参加を申し込みました!

_aino

_aino

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます に参加を申し込みました!

masa_t_1014

masa_t_1014

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えますに参加を申し込みました!

えわ

えわ

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えますに参加を申し込みました!

junk_we

junk_we

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます に参加を申し込みました!

kzykmyzw

kzykmyzw

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えますに参加を申し込みました!

yokyun68k

yokyun68k

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えますに参加を申し込みました!

ryurock

ryurock

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えますに参加を申し込みました!

J.K

J.K

この道20年のKPTA伝道師が、マンネリ化したふりかえりから脱却する3つのコツを教えます に参加を申し込みました!

Attendees (101)

Canceled (1)